【ハンドコミュニケーション】入居者様、患者様とのコミュニケーション・家族の心のケアに!ハンドリフレ体験講座(認知症・緩和ケア・ボランティア対策)

こんばんは。
たった3ヶ月で、誰からも「求められる」あなたへ
「選ばれる」技術で導く、JHA認定ハンドリフレセラピスト
講師の三上です

毎月第4土曜日はハンドリフレ体験会を開催しております。

ハンド,マッサージ,リフレクソロジー,ハンドマッサージ,三上絢愛

現場の皆様のお悩みは?

□認知症の利用者様とコミュニケーションがとれない・・・
□認知症の方の症状を軽減させてあげたい・・・
□訪問先で少しでも癒しの時間を提供したい・・・
□薬ではどうにもならないこと、心のケアなどをしてあげたい・・・
□認知症の家族とコミュニケーションがとれずイライラする・疲れる・・・

などなど

それを少しでも手助けしてくれるのが
ハンドリフレクソロジーです。

【こんな方へおススメ】
□リハビリ拒否の患者様や入居者様とのコミュニケーションツールとして
□患者様や入居者様の不穏状態の方の症状を軽くしたい方
□認知症ケアとして現場で使用したい方
□入居者さまへのレクリエーション&メンタルケアに活用したい方
□認知症の家族のケアとして活用したい方
□将来自分で開業したい、今の仕事プラスαにしたい方
□スタッフの心のケアのために取り入れたい方

ハンドリフレを行うと
どんな感覚なのか
自分で体感してみたいという方は
体験会に是非ご参加ください。

ハンド,マッサージ,リフレクソロジー,ハンドマッサージ,三上絢愛

【テーマ】
~ハンドコミュニケーション~
入居者様、患者様とのコミュニケーション・家族の心のケアに!
ハンドリフレ体験講座(認知症・緩和ケア・ボランティア対策)

【講座内容】
1.ハンドリフレとは
2.ハンドリフレで期待できること
3.現場の声
4.ハンドリフレの活用方法
5.ハンドリフレの2つのテクニック(実践体験)

【開催日時】
□10月28日(土)10時~11時30分
□11月18日(土)10時~11時30分
□11月25日(土)10時~11時30分
□12月16日(土)10時~11時30分
□12月23日(土)10時~11時30分

【対象者】
看護師・介護士・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・保健師
ボランティアに興味がある方等

【受講料】
通常10,800円→秋の学びキャンペーン 5,400円!

【会場】
東京都中央区築地2-1-2
プライム築地ビル4F

お申し込みはコチラから

【受講者の声】

◆認知症の方とのコミュニケーションに!

作業療法士をしています。
認知症の方とのコミュニケーションに
なにかしてあげられることはないか探している時に
ハンドリフレの講座を知りました。
ハンドリフレを行いながら優しい声がけをすることで
以前よりもお話をしてくださるようになり
コミュニケーションが取りやすくなりました。
手を通して気持ちが通じるのですね。
現在はさらに心のケアができるようにプロ講座を学んでいます。
心と体のケアとしてハンドは有効だと感じています。
(32歳 作業療法士)

◆リハビリ前の導入に
患者様やリハビリ前の導入に行ってみました。
いつもリハビリを拒否する方が、ハンドを行った
ことで拒否が減り、介入しやすくなりました。
表情にも変化があり、モチベーションも上がった
ように感じました。今後はもう少し技術を身に着け
さらに効果的なケアができるようにしていきたい。
(理学療法士 29歳)

◆認知症の祖母にハンドケア
祖母が認知症になり自分でしてあげられることが
ないかと思いハンドを始めました。

手をつつみ、優しくマッサージすることで
表情が和らぎます。
最近では自分から手のマッサージやってほしいと
いってくれるようになりました。
すこしでも認知症が進行しないように
これからもハンドリフレ続けてしてあげたいと思います。

ハンドをはじめて驚いたことは
自分の体にも効果的であることです!
体がぽかぽかして血行がよくなることがわかりました。
癒しの効果もあるハンドはすごいと思いました。

(29歳 介護施設事務)

皆様と一緒にハンドリフレができることを楽しみにしております。

講師 三上絢愛

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.