ハンドリフレの効果

ハンドリフレの効果

ハンドリフレで手を触れ合わせるだけではなく、全身に触れたほうが良いのではないですか?

ハンドリフレクソロジー専門学院 事務局です。今日は学院長/代表理事 金森の「手だけでなく身体に直接触れたほうが良いのではないですか?」というご質問にお答えする動画をご紹介致します。タクティールケアやタッチセラピーなど、身体に触れるケア手技も...
ハンドリフレの効果

ハンドリフレクソロジーって、効果ないんじゃないでしょうか

ハンドリフレクソロジー専門学院 事務局です。今日はちょっと過激なお声をご紹介...「ハンドリフレクソロジーって効果ないんじゃないですか?科学的根拠があるとは思えません」ハンドリフレクソロジーの説明を始めて受けた方の中には、こんなことをおっし...
ハンドリフレの効果

ケアしてあげたいけど、そんな時間がない。そんな方こそハンドリフレです!

ハンドリフレクソロジー専門学院 事務局です。医療・介護の現場で広く活用されているハンドリフレクソロジーですが、これから学ぶ方は「ひょっとして学んでも現場で出来ないのでは?」とご不安になることもあるようです。実際に活用されている方からイベント...
ハンドリフレの効果

冬うつ予防にハンドリフレ♪おうちでできる簡単ケア

協会理事・トレーナーの三上絢愛です。寒波の到来で寒さ厳しい季節となりました。寒がりな私は、温かい飲み物が手放せません(´-`).。oO春や夏に比べて「冬」は気持ちが沈みがち。・気分が落ち込み無気力になる(特に午前中)・集中力が低下し仕事や家...
ハンドリフレの効果

幸せホルモン「オキシトシン」とは? 後編:効果の中身

こんにちは!ハンドリフレクソロジー専門学院 事務局の小林です。皆さん、前回の記事はご覧いただけましたでしょうか?信愛と記憶のホルモン、オキシトシン。今回は期待できる効果の中身をお伝えしてみようと思います。順にみていきますと…①幸せを感じ、落...
ハンドリフレの効果

幸せホルモン「オキシトシン」とは? 前編:期待できる効果

こんにちは!ハンドリフレクソロジー専門学院 事務局の小林です。ついに再度の緊急事態宣言が出されることになりました…連休の過ごし方を迷われている方も多いのではないでしょうか。私は早く、この事態が収まるように家で心と体のメンテナンスをしようと思...
ハンドリフレの効果

「秋うつ」をご存じですか?原因・症状編

ハンドリフレクソロジー専門学院 事務局の小林です。急に涼しくなってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。季節の変わり目は寒暖の差が激しく、だるくなったり、憂うつになったり熟睡できなかったり、そんな方もいらっしゃいます。それはひょっとする...
ハンドリフレの効果

睡眠不足のせいで、あなたは年間12万円、損をしている!?

2017年、アメリカに本拠を置き、1600人のスタッフを擁するシンクタンク・ランド研究所がある研究結果を発表しました。それは現存する研究結果や企業データ等をもとに睡眠不足による経済的損失、生産性の損失を計算したもので、OECD加盟国中の5か...
ハンドリフレの効果

睡眠不足と糖尿病

東邦大学の熊代尚記准教授らの実験結果から、睡眠不足と糖尿病が関係している可能性があるとわかってきました。これまで、睡眠不足と2型糖尿病(膵臓の不調で起きる1型に対し、生活習慣でかかるのが2型)の関係は、・睡眠不足になる⇒過食や運動不足になり...
ハンドリフレの効果

手のマメ知識②

こんにちは。ハンドリフレクソロジー専門学院トレーナーの三上です。わたくし、昨日突然ドーナツが食べたくなり、ドーナツを買いに猛ダッシュしました甘いものの中でも、とにかく昨日はドーナツよ~く味わって食べて、至福のひとときもちろんリラックスした後...