「痛い所って悪いんですか?」
体験会でハンドリフレを一緒にやると、
みなさん必ず口にする言葉
「ハンドリフレあるある」です
明らかに悪くなっているとは言えませんが、
手には体の臓器や器官の状態が
反射投影されていると言われていて、
おおよそではありますが、
弱っている
箇所が予測できます。
手には体の臓器や器官の状態が
反射投影されていると言われていて、
おおよそではありますが、
弱っている

弱っているときにその部分を
さすったり、押したりすると、
コリコリしたものがあったり
痛かったり
硬くなってパンパンに張っていたり
します
さすったり、押したりすると、



します
例えば、生徒さんからよく聞くのは
「肩が凝っているんですが・・・そこの部分だけ押せば治りますか??」
ということ。
「肩が凝っているんですが・・・そこの部分だけ押せば治りますか??」
ということ。
肩の部分だけでなく、
手や腕全体を刺激する
血行や新陳代謝を促進する
副交感神経を高めることで、
結果として筋肉の緊張がほぐれて楽になります。
やっぱり、身体って繋がってる~
部分痩せ とか
ビタミンCはお肌にいい とか
ついつい身体のパーツごとで考えがちですが、
身体はパーツで考えるのではなく
身体全体の流れでどうなるのかな
って捉えるのが一番です
コメント