認知症予防と血行

2019年2月23日

ハンドリフレが認知症予防に効果がある、とされるのにはいくつかの根拠がありますが、その一つが「血行促進」と「アセチルコリン神経系の活性化」です。

①栄養と酸素の補給

脳が正しく働くためには、十分な血液が脳へ流れていることが必要です。

血液には酸素や各種栄養成分を体に行きわたらせる働きがありますが、
内臓や筋肉だけでなく、脳や神経が正常に働くためにも
酸素・栄養成分は必須のものです。
ですから、血行が悪いことによって脳や神経に十分な酸素や栄養成分が
行きわたらない状態が続くと、脳がダメージを負ってしまいます。

②アセチルコリン神経系の活性化と神経栄養因子

耳慣れない言葉が出て来たかと思いますが、お付き合いください(笑)。

高齢者・アルツハイマー型認知症の患者さんに特有の症状で、
脳全体の萎縮(縮む)というものがあります。
この委縮は脳内の神経細胞が壊れることによって進んでいくとされますが、
アセチルコリン神経系を活性化させ、
その結果アセチルコリンという脳内物質の分泌を促すことで
神経細胞が壊れることを予防できる可能性が高いという研究結果が出ています。

アセチルコリンが分泌されると、

1.脳内の血管が広がり、栄養や酸素が行き渡る(栄養不足で神経細胞が壊れるのを予防出来る)
2.神経栄養因子と呼ばれる、神経細胞の成長・維持に作用するたんぱく質群が増える(栄養不足以外で神経細胞が壊れるのを予防出来る)

という、アルツハイマー型認知症の進行を遅らせる2つのことが起こるとされています。

どうやってアセチルコリン神経系を活性化させるの?

さて、このアセチルコリン神経系の活性化と血行促進は、歩行を始め様々な運動によって叶えることが出来ます。しかし高齢者の方は散歩一つとっても難しい場合があります。

そこで分かってきたのが、ハンドリフレによる刺激で歩行と同様の効果が得られる、ということです。具体的な作用の研究はこれからになりますが、マウス、ネコを使った測定結果が得られています。

これは一部の抗認知症薬に近い働きがある、と言えます。
このため、JHA・ハンドリフレクソロジー専門学院で提供するハンドリフレ手技は認知症予防に効果があるとされているのです。

参考文献

・Sato A, Sato Y: Cholinergic neural regulation of regional cerebral blood flow. Alzheimer Dis Assoc Disord, 9: 28-38, 1995.

・Hotta H, Uchida S: Aging of the autonomic nervous system and possible improvements in autonomic activity using somatic afferent stimulation. Geriatr Gerontol Int, 10 Suppl 1: S127-136, 2010.

・Hotta H, Uchida S, Shiba K: Cerebral cortical blood flow response during basal forebrain stimulation in cats. NeuroReport, 18: 809-812, 2007.

・Hotta H, Uchida S, Kagitani F, Maruyama N: Control of cerebral cortical blood flow by stimulation of basal forebrain cholinergic areas in mice. J Physiol Sci, 61: 201-209, 2011.

・Hotta H, Kanai C, Uchida S, Kanda K: Stimulation of the nucleus basalis of Meynert increases diameter of the parenchymal blood vessels in the rat cerebral cortex. Neurosci Lett, 358: 103-106, 2004.

・Hotta H, Masamoto K, Uchida S, Sekiguchi Y, Takuwa H, Kawaguchi H, Shigemoto K, Sudo R, Tanishita K, Ito H, Kanno I: Layer-specific dilation of penetrating arteries induced by stimulation of the nucleus basalis of Meynert in the mouse frontal cortex. J Cereb Blood Flow Metab, 33: 1440-1447, 2013.

・Hotta H, Uchida S, Kagitani F: Stimulation of the nucleus basalis of Meynert produces an increase in the extracellular release of nerve growth factor in the rat cerebral cortex. J Physiol Sci, 57: 383-387, 2007.

・Hotta H, Kagitani F, Kondo M, Uchida S: Basal forebrain stimulation induces NGF secretion in ipsilateral parietal cortex via nicotinic receptor activation in adult, but not aged rats. Neurosci Res, 63: 122-128, 2009.

・Hotta H, Uchida S, Kagitani F: Effects of stimulating the nucleus basalis of Meynert on blood flow and delayed neuronal death following transient ischemia in the rat cerebral cortex. Jpn J Physiol, 52: 383-393, 2002.

・Nakajima K, Uchida S, Suzuki A, Hotta H, Aikawa Y: The effect of walking on regional blood flow and acetylcholine in the hippocampus in conscious rats. Auton Neurosci, 103: 83-92, 2003.

・Uchida S, Suzuki A, Kagitani F, Hotta H: Responses of acetylcholine release and regional blood flow in the hippocampus during walking in aged rats. J Physiol Sci, 56: 253-257, 2006.

・Piché M, Uchida S, Hara S, Aikawa Y, Hotta H: Modulation of somatosensory-evoked cortical blood flow changes by GABAergic inhibition of the nucleus basalis of Meynert in urethane-anaesthetized rats. J Physiol, 588: 2163-2171, 2010.

・Hotta H, Watanabe N, Piché M, Hara S, Yokawa T, Uchida S: Non-noxious skin stimulation activates the nucleus basalis of Meynert and promotes NGF secretion in the parietal cortex via nicotinic ACh receptors. J Physiol Sci, 64: 253-260, 2014.

・Uchida S, Kagitani F, Suzuki A and Aikawa Y: Effect of acupuncture-like stimulation on cortical cerebral blood flow in anesthetized rats. Jpn J Physiol, 50, 495-507, 2000.

・Uchida S, Kagitani F: Effect of acupuncture-like stimulation on cortical cerebral blood flow in aged rats. J Physiol Sci, 65: 67-75, 2015.

・Hotta H, Sato A, Schmidt RF, Suzuki A: Cerebral regional cortical blood flow response during joint stimulation in cats. NeuroReport, 16: 1693-1695, 2005.