ハンドリフレクソロジー専門学院

再現性のある極上の技術 technic

日本で初めてハンドリフレを体系化

「心」と「体」両面にアプローチ
誰もが活用できるテクニックです

一般社団法人JHA 日本ハンドリフレクソロジー協会認定のハンドリフレクソロジー・テクニックは、代表理事 金森秀晃が独自に編み出したに基づく、独自の手技です 「SC4理論(社会文化功労賞受賞)」に基づく、独自の手技です。

金森は母親の闘病生活を経て、心と体、両方からのケアを出来ないものかと思い立ち、オーストラリア・ロイヤルメルボルン工科大学カイロプラクティック学科で学びました。その後タイで現地の古式マッサージ習得を経て、西洋医学と東洋医学療法の良い部分を融合させることを目指したのが「SC4理論」です。『心』を含めた体を4点のバランスで整えていきます。

【SC4理論とは】

西洋医学と東洋医学の理論を融合し、効果的に自然治癒力を高める理論です。

「痛い場所だけ治してくれればいい」そう思っている方は多くいらっしゃいます。
しかし、その痛みの原因となっている部位、その痛みを生んでいる理由はその場所にあるとは限らず、むしろ違うところにあることの方が多いのです。

確かに、一時凌ぎを考えれば 『痛い場所だけ』 にアプローチすればいいのかもしれません。
しかし、根本的改善を望むことは難しく、同じ症状を繰り返すでしょう。

西洋医学には「心身二元論」、東洋医学には「心身一如」といったそれぞれの哲学があり、
その考えに基づいたアプローチ方法があります。
その両方を学ぶ中で、「身体を良くしたい」という根底にある思いが共通しているにも関わらず、互いに他を受け入れない姿勢に疑問を持ち、両者の良い部分を融合させることができないかという思いから研究を重ね、この「SC4理論」を確立しました。

ハンドリフレクソロジー専門学院で提供している
JHA日本ハンドリフレクソロジー協会のリラクゼーション手技は「SC4理論」に基づきます。SC4理論では、『心』を含めた『身体』を全体で1つのものであると考え、 トータルバランスを最重要視し、4点のバランスをとっていきます。

①上部頚椎(頭部)
②仙骨(骨盤)
③手
④足

それらを結ぶ線(セン)を整えることで本来持っている力(自然治癒力)が活かされると考える理論です。

4点の内、いつでも、どこでも、誰もが安全、確実にできるものということで、特に手にフォーカスしたものが協会の「ハンドリフレクソロジー」となります。

医療介護の現場、子育て、親の介護、ご自身のセルフケアなどあらゆる場面で活用いただけるよう日本で初めてハンドリフレだけで体系化し技術提供をしております。



JHA代表理事/学院長 金森秀晃
「ハンドリフレをはじめたきっかけ」

動画はこちら

CONTACT

下記よりお気軽にお問い合わせください。
体験会等お申込も承ります。

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

TEL:03-6228-4636 [平日]AM 10:00〜PM 5:00